運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-15 第189回国会 衆議院 本会議 第24号

次に、本機構支援対象郵便貯金業務を加えることについてお尋ねがありました。  現時点では、本機構支援対象分野として、我が国の事業者から海外展開の動きとして伺っております電気通信事業放送事業及び郵便事業を考えております。  御指摘郵便貯金につきましては、現時点では支援対象としては想定していませんが、将来的な課題として認識しております。  

高市早苗

2008-06-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第25号

続いて、郵便業務郵便貯金業務及び簡易生命保険業務のそれぞれの業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書について申し上げます。この業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書は、公社全体の貸借対照表及び損益計算書内訳という位置づけとなっております。  まず、郵便業務について申し上げます。  当年度末の郵便業務区分に係る資産合計は二兆七百六十四億七千三百万円でございます。

西川善文

2007-11-05 第168回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

具体的には、報告徴求等につきましては、本年一月以降、郵政事業に関する部内者犯罪の防止、年賀特別郵便取扱い状況などに係る十件の報告徴求、それから郵便貯金業務における顧客情報紛失事案などに係る三件の行政指導、また今回の内容証明及び特別送達の不適正な認証事務に係る一件の監督上の命令を行ってきたところでございます。

橋口典央

2007-11-01 第168回国会 参議院 総務委員会 第3号

続いて、郵便業務郵便貯金業務及び簡易生命保険業務のそれぞれの業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書について申し上げます。  この業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書は、公社全体の貸借対照表及び損益計算書内訳という位置付けとなっております。  まず、郵便業務について申し上げます。  当年度末の郵便業務区分に係る資産合計は二兆千六百九十四億七千六百万円でございます。

西川善文

2007-10-30 第168回国会 衆議院 総務委員会 第3号

続いて、郵便業務郵便貯金業務及び簡易生命保険業務のそれぞれの業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書について申し上げます。この業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書は、公社全体の貸借対照表及び損益計算書内訳という位置づけとなっております。  まず、郵便業務について申し上げます。  当年度末の郵便業務区分に係る資産合計は二兆二千四百五十三億六千四百万円でございます。

西川善文

2007-10-15 第168回国会 参議院 予算委員会 第1号

要するに、二〇〇七年の民営化開始から、郵便保険郵便貯金業務に対する保険業法銀行法の下で同様の規制義務監督をお願いすると。それから、完全な競争条件の平等が実現するまで新商品商品見直し、それから郵便保険郵便貯金に認めてはならず、平等が実現された場合にはバランスある形で商品が導入されること。新しい郵便保険郵便貯金相互補助により利益を得てはならないこと。

櫻井充

2006-12-08 第165回国会 衆議院 総務委員会 第9号

この要因は、株価水準の回復による運用益拡大をされたということで、郵便貯金業務収益拡大によるものであるというような状況のようであります。  それで、区分経理されておりますから、郵便業務を見ますと、当期利益が二十六億円ということで、前年対比で見ますと二百五十六億円減少しておるわけであります。

谷口隆義

2006-12-08 第165回国会 衆議院 総務委員会 第9号

続いて、郵便業務郵便貯金業務及び簡易生命保険業務のそれぞれの業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書について申し上げます。この業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書は、公社全体の貸借対照表及び損益計算書内訳という位置づけとなっております。  まず、郵便業務について申し上げます。  当年度末の郵便業務区分に係る資産合計は二兆千六百九十四億七千六百万円でございます。

生田正治

2006-08-29 第164回国会 参議院 総務委員会 閉会後第1号

次に、郵便貯金業務ですが、貸借対照表については、資産合計二百六十四兆八千六百四十九億円、負債合計二百五十九兆五千九百二十七億円、資本合計五兆二千七百二十一億円となっております。損益計算書については、経常利益一兆二千二百三十五億円、当期利益一兆二千九十五億円となっております。  

竹中平蔵

2006-08-29 第164回国会 参議院 総務委員会 閉会後第1号

続いて、郵便業務郵便貯金業務及び簡易生命保険業務のそれぞれの業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書について申し上げます。この業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書は、公社全体の貸借対照表及び損益計算書内訳という位置付けとなっております。  まず、郵便事業について申し上げます。  当年度末の郵便事業区分に係る資産合計は二兆二千三百三億九千三百万円でございます。

生田正治

2006-08-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第31号

続いて、郵便業務郵便貯金業務及び簡易生命保険業務のそれぞれの業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書について申し上げます。この業務区分ごと貸借対照表及び損益計算書は、公社全体の貸借対照表及び損益計算書内訳という位置づけとなっております。  まず、郵便業務について申し上げます。  当年度末の郵便業務区分に係る資産合計は、二兆二千三百三億九千三百万円でございます。

生田正治

2005-10-11 第163回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

その上で、ネットワークの問題ですけれども、これはこの委員会でも随分議論がありましたが、郵便局があったとしても郵便貯金業務義務づけがありませんから、郵便局が残ったとしても郵貯がないという場合があり得る。現行でどうかということではなくて、この先の話ですけれども。小泉総理義務づけなくても民間はできると説明をしてきましたが、どうしてそんなことが言えるのか、この点を最初にお伺いしたいと思います。

塩川鉄也

2005-08-02 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第12号

二〇〇七年の民営化開始時から、郵便保険郵便貯金業務に対する保険業法銀行法の下での同様の規制義務監督、完全な競争競争条件の平等が実現するまで新商品商品見直し郵便保険郵便貯金に認めてはならず、平等が実現された場合にはバランスある形で商品が導入されること。新しい郵便保険郵便貯金相互補助により利益を得てはならないこと。

櫻井充

2005-07-01 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第22号

過疎地でもどんな小口でもきちんと利用客に相手をするという金融機関は、金融ビッグバンとか郵便貯金業務民営化した国ではどこでも起きていることなんですね。ですから、そういう公的な必要性をどうサービスしていくかということだと思うんですね。  だから、まず第一に、郵便局がこれまで行ってきた公的なサービスが要るのか要らないのかということを国民に問うべきであると私は思うんです。

紺谷典子

2005-06-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第21号

先ほど、スプレッドの問題がある、スプレッドが狭まる、こういう話がありましたが、郵便貯金業務損益はこういう形になります。二十年先の二〇二六年は一千二百億円の黒字になりますが、かなり収益は減少します。保険は当初、骨格経営試算でも最初のところで伸ばしていますので伸ばしまして、その後、ここから、ピークを下げたところは下降線をそのまま継続させました。

小沢鋭仁

2005-05-26 第162回国会 衆議院 本会議 第27号

二〇〇七年の民営化後は、郵便局郵便貯金業務を行うためには、銀行代理店となることが必要です。しかし、銀行代理店に兼業を禁じている現行銀行法規定のままでは、そもそも郵便局銀行代理店となれずに、郵便貯金サービスを提供できないのではありませんか。この規定を一体どのように改めるつもりですか。それによっては、銀行代理店となれず、郵便貯金サービスが提供できない郵便局が幾つも誕生することになります。

塩川鉄也